スピーチ

 / 最終更新日 2020.11.20

行動させるプレゼンの3段階

プレゼンで一番大事なこととは?

はい、プレゼンを聞いた人に行動してもらうことですね。

では、プレゼンすれば
人は行動してくれるでしょうか?

はい、難しいですよね。
人間の心理に沿って段階を踏んでいく必要があります。

では、その段階とは?

■行動させるプレゼンの3段階
 聞かせる、理解させる、行動させる

なにか行動させるにしても、
まずはプレゼンを聞いてもらわないといけませんよね。

そして、その内容をキチンと理解してもらう
必要があります。

話し方のテクニックや、ストーリ展開のパターンなども
この
・聞かせる
・理解させる
・行動させる
という3段階を進めるために、活用するべきなんですね。

自分のプレゼンが聞かれていないなー、と思ったら、
行動を促しても無理ですよね。
だって、聞いてないんですから。

なので、まずは聞いてもらう工夫が必要。

これをクリアーしてから、やっと次の段階である、
理解させるに目的が移るわけです。

この段階でやっと、理解しやすい工夫が
活きてくるわけなんですね。

そして、理解させた後で、最後に
プレゼンの目的である、行動させるという
段階にきます。

アナタのプレゼンを聞いた人が
イマイチ行動を起こしてくれない、
といった場合、この3段階である
・聞かせる
・理解させる
・行動させる
のどこに問題があるのかを明確にしてくださいね。

■よく読まれている記事はこちらです

 

   

関連記事

  1. スピーチ

    プレゼンで伝えるために必要不可欠な「聞く力」とは?

    人に伝える方法はいろいろありますが、その中でも書類を通じて文章で伝え…

  2. スピーチ

    iPadスティーブジョブズによるプレゼンテーション

    iPadスティーブジョブズによるプレゼンテーションが2010年1月2…

  3. ショートカットキー

    スライドショー中に好きなページに移動する方法

    パワーポイントでプレゼンしている時にスライドショー中に、好きなページ…

  4. スピーチ

    オバマ演説に学ぶプレゼンテクニック:民主党大会基調演説

    オバマ演説からプレゼンテクニックを学ぶ!オバマの全米デビューのキッカ…

  5. スピーチ

    プレゼンではデメリットをアピールする

    アナタが自社の製品やサービスをプレゼンする時に、なんらかのデメリット…


 
このブログ「プレゼンマスター」が1,000万PVを達成したことを感謝して テンプレートや、マニュアルや、素材や、e-bookや、動画セミナーなど、無料プレゼント実施中!詳しくは 5大無料プレゼント特集ページ をクリックして確認!

プレゼンマスターブログ1,000万PV達成を感謝して、テンプレートやマニュアルや素材やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

 
 

よく見られている記事

  1. 3223-ec:都道府県別、市区町村別で地図を色塗り、色分けしたい!

メニュー

1,000万PVの達成を感謝しまして、テンプレートやマニュアルや各種素材集やe-bookや動画セミナーなど5大無料プレゼント実施中!

詳しくはこちらをクリック!


PAGE TOP