サイトアイコン プレゼンマスターの成果が出るパワーポイント資料術

パワーポイントで真ん丸・真丸を描くには?

パワーポイントで真ん丸・真丸を描く

パワーポイントで資料作成をするとき、図形を描く(描画する)ことってよくありますよね。

スライドを分かりやすく、目を引くものにするには、丸・四角・三角など、いろいろな形の図形を描画することは欠かせません。

そんな図形を描画する際に、楕円ではなく真ん丸の正円を描画するとき、みなさんはどうしてますか?

「楕円」ボタンを使ってドラックしながら、何となく感覚で円を描画していませんか?

描画した後で、サイズ調整して真ん丸にできますが、カンタンにパッと正円を描きたいですよね。

そんなときは、「Shiftキーを押しながらドラッグする」です!

簡単、キレイに正円がパッと描画できますよ。

それでは、真ん丸の円を描いてみましょう!

「挿入」タブをクリックし、「図形」クリックします。

②「図形」の中から「楕円」を選択しクリックします。

③マウスポインターの形が+に変わるので、正円を描画したい場所でShiftキーを押しながらドラッグします。

④正円が描画できます。

Shiftキーを使うと、円だけでなく、正方形や正三角形など、辺の長さが等しい図形を描画することができますので、トライしてみて下さいね。

 

パワーポイントで真ん丸・真丸を描くに関する説明は以上です。

これでアナタもパワーポイントで真ん丸・真丸を描くを理解してくださいね。

モバイルバージョンを終了